信州八ヶ岳山麓、甲斐駒ケ岳を望む「雲上の貸別荘」
富士見テラスガーデン別荘
HOME
コンセプト
設備&備品
料金プラン
施設情報
周辺施設
ご利用規約
ご予約・空室情報
ホーム
新着情報一覧
その他
その他
Topics
« Prev
1
...
3
4
5
6
7
...
10
Next »
その他
2023/02/04
富士見町だより vol.81
富士見町は今、1年で最も寒い時期を迎えており、これからは少しずつ気温が上がってはきますが、逆に雪が増えてくる時期でもあります。今日時点では、町内に雪はほとんどありません。なんとなくですが、今年は昨年...
その他
2023/01/25
富士見町だより vol.80
日本全体が寒波に覆われた本日、富士見町は、積雪は諏訪エリアでは最も少なく(配送業者運転手曰く)数センチしかありませんでしたが、気温は7時時点でマイナス12度、15時でマイナス5度と今シーズン初めての真冬...
その他
2023/01/01
富士見町だより vol.79
新年あけましておめでとうございます。富士見町は、朝から快晴で素晴らしい八ケ岳連峰と南アルプスの峰々、さらには富士山までもキレイに望むことができます。いつもそうですが、この景色をみていると、本当に清...
その他
2022/12/19
富士見町だより vol.78
北陸や上越では大雪となっていますが、富士見町では17日(土)に1日中雪が降りましたが、数センチ積もっただけで、今日は晴天で雪は降らず道路上に積雪はありません。しかし、12月としては気温は昨年以上に低く、...
その他
2022/12/07
富士見町だより vol.77
本格的な冬が到来しました。富士見町でも、日中は1桁の気温となり、夜間はマイナスになる日がほとんどとなりました。東京ではあまり見られなくなった霜柱がよく見られます。日中農園で作業していると、土の下に霜...
その他
2022/11/20
富士見町だより vol.76
富士見町では紅葉も既に終了し、落葉の時期となっております。紅葉は山梨県の韮崎や甲府あたりが見頃ではないかと思います。3日前、北杜市須玉町に行った際にはまだ見頃でした。今日は町内では雨が降りましたが、...
その他
2022/11/04
富士見町だより vol.75
富士見町の市街地も紅葉が見頃となっています。例年以上にキレイではないかと思います。今年は雲海が見れる日が多く、富士見パノラマリゾートの「雲海ゴンドラ」も多くのお客さんが訪れているようです。雨が降れ...
その他
2022/10/25
富士見町だより vol.74
今朝起きると、今期初めて甲斐駒ヶ岳の山々が雪化粧となっていまいた。標高1,800m以上で雪となったようです。入笠山から鳳凰三山まで、キレイな一直線の雪のラインができていて、いよいよ冬が到来した感じですね...
その他
2022/10/20
付属農園だより ⑯
今日の富士見町は、終日雲がなく、素晴らしい1日となりました。夕日があたる八ヶ岳は、紅葉と相まって赤く染まり絵画のような美しさでした。また昨日、八ヶ岳主峰の赤岳に今シーズン初めての冠雪がありました。気...
その他
2022/10/16
富士見町だより vol.73
富士見町もだいぶ秋が深まってきました。先週までは日中は15~20度、夜間は7~10度位でしたが、今週は一気に季節が進み、最低気温がついに0度まで落ちそうです。我が家でも薪ストーブの準備として煙突掃除を昨日...
その他
2022/10/08
付属農園だより ⑮
富士見町では、昨日は日中でも10度前後までしか上がらず、今日も14度程度しかなく、冬がいよいよ近づいてきたと感じる日々です。収穫物もいよいよ数が少なくなってきましたが、サツマイモが大きくなっており採り...
その他
2022/09/30
富士見町だより vol.72
9月が今日で終わりますが、今年は7月から9月まで当別荘では、平日含めたくさんのご予約を頂戴し、大変忙しい夏となりました。無事、繁忙期を終えることが出来て、今はただホッとしております。1人で運営をしてい...
その他
2022/09/25
富士見町だより vol.71
富士見町は今、金色の絨毯に覆われています。稲穂が垂れ、棚田が続く場所では、何とも言えない美しい景色が広がっています。今週、晴天が続くようであれば、各棚田で収穫が行われます。私も小さい田んぼをやって...
その他
2022/09/25
付属農園だより ⑭
作物もこの数日で、一気に秋仕様となりました。とうもろこし、じゃがいも、松本ねぎが終了しました。今年は栗が豊作となっており、まだ小粒が多いですが、たくさんの量が落ちてきています。味は例年通りいいです...
その他
2022/09/14
富士見町だより vol.70
ここ最近、富士見町も晴天が続いています。田んぼも金色の絨毯に変わってきており、秋の訪れを感じます。久しぶりに移住についてお話したいと思います。私が埼玉県から富士見町に移住してきて2年半が過ぎました。...
その他
2022/09/09
付属農園だより ⑬
今日は朝から晴れましたが、昼間過ぎに雨がふり、その後はまた晴れ間ものぞき作物には良い1日でした。枝豆の食味が落ちてきており、ほぼ終了となりました。とうもろこしは、まだ収穫できますが、終了時期は間近と...
その他
2022/09/04
付属農園だより ⑫
今日の富士見町は、久しぶりに晴れて日差しを強く感じました。収穫できる作物は、先週と変わりありません。とうもろこし、枝豆も徐々にピークアウトしていますが、まだ収穫可能です。【収穫可能作物】とうもろこ...
その他
2022/09/02
富士見町だより vol.69
今日の富士見町は、14時頃から雨が降りだし、時より強く降る時間帯もありました。21時時点で雨はやんでいますが、気温は17度と若干低くなっています。昨日も昼頃から雨が降り出していたので、9月は雨スタートにな...
その他
2022/08/27
付属農園だより ⑪
畑にもトンボが多く飛ぶようになりました。夏もそろそろ終わりなのでしょうか。農作物は先週とあまり変わりませんが、キャベツが終了しました。松本ねぎの残数がわずかとなってきています。とうもろこし、枝豆が...
その他
2022/08/19
富士見町だより vol.68
富士見町は本日、ビューティフルな1日となりました。朝から甲斐駒ヶ岳がキレイに見え、八ヶ岳にも雲一つない素晴らしい快晴となりました。昨夜は満天の星空を眺めることもでき、最近は雲が多い日が多かったため、...
« Prev
1
...
3
4
5
6
7
...
10
Next »
« 戻る
施設情報
信州富士見高原「雲上の貸別荘」
富士見テラスガーデン別荘
長野県諏訪郡富士見町境11568-1
TEL&FAX:0266-63-1635
【待ち合わせ場所】JA乙事店:長野県諏訪郡富士見町乙事5822