富士見町だより vol.134
2025/10/29
昨日今日と富士見町では青空が広がり、秋晴れと言うにふさわしい1日となりました。
今朝は、気温が0度まで下がり寒い朝を迎えました。そのため農園の作物もいくつかは枯れてしまいました。それでも日中は14度ほどまであがり、日差しもあったため長袖1枚で過ごせました。
紅葉は現在、標高1,500mくらいがピークのように思われます。別荘周辺の木々も色づいてきていて、ピークに向かって着々と準備が進んでいる、といった感じです。来週末から再来週くらいがピークとなりそうです。
夜間になると、今日は22時時点で4度となっていて寒い夜となっていますが、普段でも6~8度くらいの気温にはなので、外でバーベキューなどをやる場合は、ちょっとした防寒着は必須となる季節となりました。
しかし寒いばかりで、いいことがないわけでもありません。
これからの季節はなんといっても「星」がキレイに見えます。昨夜も多くの星を見ることができ、流れ星も2個ほど見えました。まだまだ12月~1月のピークに向けて、よりキレイに、よりたくさんの星が見えるようになってくるので楽しみです。
私も富士見町に移住して5年半が過ぎましたが、温かい部屋から出て、外で満点の星空を見上げるのは飽きがきません。真冬なると晴天率も高いので流れ星を1個見てから寝よう、などと思うこともあります。当然マイナスの気温にはなっているのですが、頭がキリっとしていいんですよね。
富士見町には2つのスキー場もあります。それぞれ現時点では【12月20日(土)】がスキー場オープン予定となっています。
それに伴い、夏季の営業は、富士見パノラマリゾートのゴンドラ営業及び富士見高原リゾートの天空カート共に【11月24日(月)】までとなっています。
年内は富士見町内の道路に積雪があることはまずありません。
八ヶ岳連峰の北横岳では昨日山頂付近が雪化粧していました。三段紅葉も、もう少ししたら見ることができそうです。
是非、美しい八ヶ岳連峰、南アルプスを見にいらしてください。
※昨日、八ヶ岳エコーライン茅野市北山付近から撮影した、雪化粧した北横岳

